


秋田土建がこれまで培ってきたモノを創り出す「創造力」と、これからの時代の変化や人の想いを汲む「想像力」を掛け合わせて、
地域の未来を「ソウゾウ」し続け、秋田を牽引していく企業としてさらなる高みを目指していきます。


これまで実践で培われてきた土木建築の技術を駆使し、多岐にわたる地域の問題を解決しながら経験と実績を重ねてきました。それらの実績によって、100年以上もの長きに渡りお客様や地域の皆様との厚い信頼関係を築けているのは、秋田土建がもつ高い技術力と創造力の証です。



ドローン、3Dレーザースキャナー、3次元解析と設計など…。
その時代の「人の暮らし」や「ニーズ」の変化に合わせて進化する最先端技術ICT(Information and Communication Technology)を取り入れながら、地域の方々が安心して暮らせる街をカタチにするために、想像力を働かせています。



秋田土建が積み上げてきた長い歴史と高い技術力をこれからも次世代に繋げつつ、さらに社員の知識と技量を高めるために最先端技術「ICT」を積極的に取り入れて、作業効率と生産性を上げていきます。そして、時代の変化に柔軟に対応しながら、お客様や地域の皆様のご要望と信頼に応えられるように、技術の進化と共に企業として成長し続けます。


秋田土建の基盤や技術力を支えているのは、土木建築分野に長けたプロフェッショナルな人材です。その技能力や人間力は、当社がこれまで請け負ってきた多種多様な施工現場で培われてきました。社員一人一人が積み重ねてきた努力と経験値は企業力そのものであり、今後も様々な現場で活躍していきます。



当社では次世代を担っていく人材の育成にも力を入れており、施工の技術やノウハウは、ベテランから若手へと繋がれていきます。この先秋田土建を牽引していく人材として、人から人へ誇りや想いも引き継いで、多様に変化する社会と地域の課題に向き合い、思いやりをもって解決していきます。



秋田土建では優れた技能を持つ人材と、そのような人材を育成するため、日頃より社員が一致団結して協力し合えるような社内体制を整えていきます。そして地域の方々はもちろんのこと、秋田土建の社員、その家族など、自分たちの目線の先にいる「身近な人たち」が豊かな生活を育めるように、これからも「ソウゾウ」する力を発揮していきます。

秋田の未来と企業を担う
人材教育のために
社内見学ができる会社説明会を随時受け付けております。学生を対象としたインターンシップでは、施工中の現場に赴き、技術者の仕事を経験する貴重な体験ができます。


女性が活躍する
活気ある職場にするために
現場技術職や事務職など、子育てをしながら仕事ができる環境を整えております。また、定期的に女子会を開催し、社員の親睦を深めています。


社員がよりよい環境で
イキイキと働くために
社員全員参加のバーベキュー・社員旅行・忘年会・食事会などのイベントを定期的に行っており、社員同士のコミュニケーションも充実しています。



近年多発している自然災害に対して、関係各所と災害協定を締結し、インフラの復旧や地域復興のため適格に対応できる体制の構築を図っています。また、人命救助のための防災訓練や高齢化が進む社会の中で、冬期間の雪下ろしや排雪のボランティアなどを行い、地域のために活動しております。



秋田に息づく自然・文化・人の営みに、ボランティアを通して参画しています。美化活動や地域行事への参加をすることで、人と自然の調和や地域活性化を図りながら、地元の美しさや素晴らしい文化を未来へと繋いでいくお手伝いをしていきます。



災害対策や復興支援など、秋田の人々の安心安全な暮らしを守り、その生活基盤を保てるよう、秋田土建の技術力や人員をもって地域に尽力していきます。また、自然を美しくすることや伝統行事に参加し活性化するなど、地元をより良くできるよう、社会貢献活動を通して当社にできることを考え、これからも実行していきます。
